M&A仲介業者選びを
サポート
- 後継者が不在で
事業の引継ぎを
お考えの方 - 経営難により
会社の立て直しを
図りたい方 - 選択と集中のため
事業の整理を
検討中の方
会社を売却(株式譲渡)したい、
事業を譲渡(事業譲渡)したい
経営者の皆様にM&A仲介業者選びをサポートいたします。
お気軽にご相談ください
お問い合わせはこちら
サービス内容
M&Aは経営者さんにとっても一生に一度あるかないかの出来事であり、 初めてM&Aを行う際はどのように対応したら良いのか分からない経営者さんも多いのではないでしょうか。
現在、日本国内には約3,000ほどのM&A登録支援機関が存在します。登録支援機関とは、M&Aの仲介業者の他、士業専門家(税理士、社労士等)、コンサルティング会社などを含む、M&Aの成立を目的に仲介的役割を担う機関をいいます。
これらの登録支援機関から、自社のM&Aに最適な機関を選別するのは非常に大変な作業といえます。
そこで、「M&Aサポート.COM」では、
そのような経営者の皆様(売却側)に代わり、最適なエージェント(M&A登録支援機関)探しを無料でお手伝いさせて頂いております。
まずはお気軽にご相談下さい。
M&A(売却)にはどれくらいの料金がかかるの?
会社や事業の譲渡(売却)には、大きく分けて以下の2種類の費用が発生いたします。
①着手金
- 着手金とは
- 着手金とは、仲介期間との間でM&A仲介に関する契約が成立した時点で、仲介機関にお支払いする費用のことを言います。
着手金は仲介機関により金額が大きく異なります。着手金不要の仲介機関もあれば、数百万円が必要な仲介機関もあります。
- 着手金の使途
- 着手金は主にM&Aにおける買い手探しに係る営業活動費に使用されます。
売り手側にとって、着手金は安い方が良いわけですが、一概に安ければ良いというものでもありません。着手金が安い仲介機関では積極的な営業活動(買い手探し)を行って頂けない可能性があります。
自社の状況に合った仲介機関選びが重要と言えます。
- 経営者のニーズ別おすすめ
-
■ すぐにでもM&Aしたい方
着手金や手数料が高くても、迅速に対応してくれる大手の仲介機関がおすすめです。着手金や手数料を抑えてしまうと、M&Aの成立に何年もかかってしまったり、M&A自体が成立しないこともあります。
■ 時間をかけてM&Aしたい方
着手金や手数料が安い中小規模の仲介機関がおすすめです。 営業力は大手程ありませんが、時間をかけられる事業者様には最適といえます。
②M&A成立時の手数料
- 仲介手数料
- M&A成立時の仲介手数料は、仲介機関により様々な設定がされております。
数十万円~数百万円と金額設定をしている仲介機関もあれば、売却価格の何%というような、売却価格に連動するタイプのものもあります。
- 手数料の重要性
- M&A成立時に仲介機関へ支払う手数料は、先で述べた着手金よりも金額が大きいことがほとんどです。
着手金の有無、着手金の額よりも、仲介手数料がどのような設定になっているのかをしっかりと確認することが重要と言えます。
- ポイント
- M&A(株式譲渡、事業譲渡)において重要なのは、仲介機関の着手金や仲介手数料を踏まえた上で売却価格を設定することです。
着手金や仲介手数料を考慮せずに売却価格を設定してしまうと、売却益が出なかったり、時にはマイナスになることもあります。会社や事業の規模(価値)をしっかりと把握した上で、仲介機関を選定することが重要と言えます。
M&A(売却)にはどれくらいの時間がかかるの?
- M&A成約までに要する時間
- M&A(株式譲渡、事業譲渡)には、会社の規模や譲渡金額によりますが、最低でも半年以上の時間を要します。
時には10年以上かかる場合もあります。
M&Aをお考えの際は、中長期的なスパンで臨むことをお勧めいたします。
- M&A成約の難しさ
- 仲介機関にもよりますが、M&Aの成約率は平均で10%~20%と言われています。
つまり、5~10案件のうち1案件しか成立しないということになります。それくらいM&Aは難しいものなのです。
- 仲介機関選びの重要性
- 先にも説明したとおり、M&Aの成約率は10%~20%ですが、仲介機関によっては成約率が40%を超える機関もあります。M&Aが成立するかどうかは会社の運営状況以上に、仲介機関をどこにするのかで決まると言っても過言ではありません。それくらい仲介機関選びは重要と言えます。