ご高齢者と入居施設をつなぐ情報サイト

トピックス

2025.1.21

高齢者虐待防止措置未実施減算、身体拘束廃止未実施減算の取扱いに係る Q&Aの周知について

令和7年1月20日、厚生労働省老健局高齢者支援課より
『高齢者虐待防止措置未実施減算、身体拘束廃止未実施減算の取扱いに係る Q&Aの周知について』が公表された。 
身体拘束廃止未実施減算の適用については、身体拘束の有無に関わらず、
必要な措置(委員会の開催、指針の整備、研修の実施))がなされていなければ減算の適用となる旨を明記した。
 
高齢者虐待防止措置未実施減算の適用については、施設区分に応じた研修開催頻度頻度を明確化した。
 
【年に2回以上研修が必要な事業】
・(介護予防)特定施設入居者生活介護
・(介護予防)認知症対応型共同生活介護
・ 地域密着型特定施設入居者生活介護
・ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・ 介護老人福祉施設
・ 介護老人保健施設
・ 介護医療院
 
【年に1回以上研修が必要な事業】
・ 訪問介護
・(介護予防)訪問入浴介護
・(介護予防)訪問看護
・(介護予防)訪問リハビリテーション
・ 通所介護
・(介護予防)通所リハビリテーション
・(介護予防)短期入所生活介護
・(介護予防)短期入所療養介護
・ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・ 夜間対応型訪問介護
・ 地域密着型通所介護
・(介護予防)認知症対応型通所介護
・(介護予防)小規模多機能型居宅介護
・ 看護小規模多機能型居宅介護
・ 居宅介護支援
・ 介護予防支援